未分類

あけましておめでとうございます。

年が明けてから10日程経ってしまいましたが、、

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

 

そして、申し遅れましたが。

去年の7月からパートタイマーとして勤めております。

藤村と申します。今後ともよろしくお願いいたします。

 

年末年始のお休みに、ブログのネタになること探しとこ~♪と意気込んでいたのですが!

あっけなく、そんな大して大きいことも起きず。。。

毎日平和(?)とは、いかなかったですが。子供に対して怒鳴り散らかしていたので。汗

でも、それとなく平凡に時は過ぎていて気付けば仕事が始まっていました!笑

 

せめてもの!!写真は何か撮ってこねば!と。

数年ぶりになばなの里のイルミネーションを見に行ってきたので。

そちらの写真を☺

数年振りに行ったのと、歳もその分、重ねていまして。。

感動いたしました!!!色んなものを綺麗だな~って感動出来る歳になりました。

 

日々忙しい毎日ですが、心穏やかになれるもの、これからも探していけたらなと思います!

 

まったく自己紹介出来ていませんが、、どうぞ宜しくお願いいたしします!

スポットライトって素敵!

秋、今年もこの季節!!

縁あって毎年、火歌謡教室のチャリティーコンサートに出演させて頂いています。

 

有難いことに、令和元年の今年、11年目の出演となります。

今年は学生時代の仲間5人でアコースティックバンドとして2曲を演奏しました。

 

この場に聴きに来て下さった皆様や毎年お声をかけて下さる運営の皆様の為、

毎年、選曲に悩みまくります。

今年も悩みに悩み、決めた曲は、

あいみょんさんの「マリーゴールド」と美空ひばりさんの「愛燦燦」です。

 

マリーゴールドは5人で歌ってコーラスを入れて楽しく練習して完成!

しかし、強敵は愛燦燦でした・・・。

実はこの曲、音程や抑揚が鬼の様に難しく、「人生って不思議なものですね~♪」が特に難しいのです。

あなたは上手く歌えますか? 是非カラオケなどで挑戦してみてください。

 

何はともあれ、お客様はもちろんのこと音響さんや照明さんがいる素敵なホールです。

綺麗な音響で眩しいくらいのライトを浴びて、歌うのは本当に気持ち良い!!(※ただしめっちゃくちゃ暑い)

 

自分がステージに立つ楽しみははもちろんのこと、他の出演者の方々の歌を聴くのも刺激になります。

このステージに立つのはほどんどの方が50代以上。

いくつになってもピシッと着物を着こなしたり、キラキラしたドレスを身にまとい堂々と歌う方々です。

自分も好きなことに全力で挑める人であり続けたいと毎年思います。

壁紙専門店に行ってきました!

今回、ブログ担当の水谷です!

大阪にある壁紙専門店に行ってきました!

元々、こういったインテリア雑貨は好きで、色々見に行ったりするんですが

ここは、壁紙のみに特化したお店です。海外、国内などを中心としたデザイナーが

書いた作品やヴェルサーチ、エトロなどの多数のブランドを壁紙して販売をしてます。

独特なデザインが多く、デザインによっては

金額もかなり違ったりします。ほんと、見ててあきないものばかりで

知らない間に2時間以上見てました(笑)

その中でも、パイソン柄が気にいり、購入してしました!

こういった、海外のデザインのも触れることができ、仕事のデザインにも通じるところがあり、

勉強にもなりました。興味がある方は非常に楽しいところですよ!

早速の私のパソコンに貼ってみました!

■WALPA
https://walpa.jp/

ライブにいってきました!

半月ごとに各担当が今後ブログを更新していきます!

今回はアシスタント 梅村が更新します!

 

先日大好きな某アーティストのライブに三重県営サンアリーナへ行きました。

天気はあいにくでしたがとても充実した時間でした、ちゃんと翌日に筋肉痛がきました。

グッズもついつい買いすぎてどんどん増えてます・・・笑

 

いつもライブでは一つのテーマに沿って演出、グッズ、曲目など

1公演の中にいろいろなことがぎゅっと詰まっているなと改めて感じました。

 

同様に、印刷物やwebサイトも完成するまでにどんな構成がいいか、

どんな見せ方がいいかなど、企画からデザイン、完成まで

それぞれの担当が試行錯誤しながらお客様と完成を目指しています。

今後も私たちが作ったものが、情報が伝わりやすく

誰かに素敵だと思って心にとめていただけるようなものを作っていけたらと思いました。

 

 

 

 

杉本美術館へ行ってきました

制作担当のえりっぺです。

デザインセンスを磨く為に、
月に1、2回展覧会へ行くようにしています。
今回、知多郡美浜町にあります、
「杉本美術館」という、
杉本健吉氏の個人美術館へいってきました。
こちらを選んだ理由は、
11月に碧南市藤井達吉現代美術館で開催された
「愉しきかな!人生老当益壮の画人たち」
へ行き、そちらにも杉本健吉氏の
絵画が展示されていました。
私の前で観覧していた夫婦が、
「杉本健吉の東大寺の絵が一番好きなんだ!」と大絶賛しており、
とても気になっていたさなか、没後15年という区切りを機に
開催されている展覧会を知ったのでいくことにしました。

結構のどかなところにありました。
思っていたより大きな建物で、中の作りもこった作りでした。
前情報なく行ったので、あまり期待していませんでしたが、
碧南市藤井達吉現代美術館で拝見した油絵だけでなく、
立体の物や、水彩画など多彩に展示されていました。

そしてびっくりしたのが、始めはデザイナーだったことです。
地元が名古屋で、地下鉄のマークや、
青柳ういろうのかえるのロゴなどデザインされていました。
デザイナーから画家になったからなのか、
絵画の随所に遊び心が見えたところもおもしろかったです。
たとえば、絵画の中にいる人間が全部本人だったり、
どこかに自分を忍ばせていたり…。
展覧会へいくと、その画人の人生や考え方なども知ることができ、
別の面白さもあることを知りました。
これからもよい展覧会に巡り会えたらいいなと思います。

こんな名刺もデザイン・印刷します!

8月にグランドオープンしたメガネ工房AZ様。セレクトショップのメガネ店だけにお店などもオシャレで日本製、フランス、ベルギー製のメガネが2,500点以上ラインナップしておりますご興味がある方は是非!チラシ、ショップカード、チラシなどを作成させて頂いています